PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

レトルトご飯の賞味期限切れ|半年・1年・2年の期限切れは危険?

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

レトルトご飯 賞味期限

【執筆者:編集部 大室康代】

レトルトご飯は比較的傷みにくい食品で、品質が保証される期間に余裕がある賞味期限が設定されているため、賞味期限切れ後も食べられる可能性が高いです。

しかし、保存状態によっては賞味期限内でもカビが生えることがあるため、注意しましょう。

常温で長期保存できるレトルトご飯は便利ですが、食べられない状態にならないように、保存方法や下記のことを調べました。

この記事を読むとわかる!
レトルトご飯のこと

 

  • 賞味期限の目安
  • 期限切れはいつまでもつ?
  • 食べられない状態とは?
  • 正しい保存方法

賞味期限切れで半年・1年・2年経ったけれど食べられるのか気になる方や、容器に傷がついたレトルトご飯は大丈夫か知りたい方は、ぜひ最後まで見てくださいね。

スポンサーリンク

レトルトご飯の賞味期限切れは食べられる?|保存期間も

レトルトご飯 賞味期限切れ

レトルトご飯は比較的傷みにくいため、賞味期限切れ後もすぐ安全面に影響が出るわけではなさそうです。

レトルトご飯の賞味期限目安(※)
 ご飯の種類 賞味期限の目安
未開封時
白飯 1年程度
赤飯 6ヶ月程度
麦ご飯
発芽玄米
6ヶ月~1年程度
開封後
お早めに

※製造日から起算

もち米や麦ご飯などは白飯よりも賞味期限が短いことが多いので、注意してくださいね。

ちょっと食べたい時に便利なレトルト赤飯も、賞味期限は6ヶ月程度と短めです。

マルちゃん
¥129 (2024/12/24 06:01:30時点 Amazon調べ-詳細)
パックご飯の製法にはレトルト米飯と無菌化包装米飯があり、真空パックにする方法や無菌状態にするなど製法が多少違います。しかし、ネット上の呼び方に違いは無いようです(レンチンご飯とも言われる)。
なぜレトルトご飯が常温で長期保存できるのかというと、菌が繁殖しにくいよう加工されているからです。

賞味期限が長い理由は?|消費期限との違い

レトルトご飯の賞味期限が長い理由は、微生物を殺菌して無菌状態にした後、カビ菌の活動に必要な酸素を抜いているからです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
カビは酸素があるところでのみ発育します。

このためレトルトご飯には、あまり日持ちしない商品に付けられる消費期限ではなく、比較的長持ちする商品に付けられる賞味期限が設定されています。

賞味期限と消費期限(※1)
  • 賞味期限:品質を損なわず美味しく食べられる期間
  • 消費期限:安全に食べられる期間

賞味期限は、さまざまな検査を行って安全性が保障される期間を算出したのち、それにさらに安全係数と呼ばれる1未満の係数(多くは0.8)をかけて設定されています。(※2)

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
賞味期限は安全性が安全だと考えられる期間よりも短めに設定されているため、少しくらいの期限切れであれば食べられる可能性が高いということですね。

ただし、あくまでも正しい保存方法を守った未開封の場合で、間違った保存をすると保存期限内であっても食べられなくなるので注意しましょう。

この安全係数を用いれば、実際にどれくらいの期限切れであれば食べられそうか計算できますよ。

賞味期限切れ半年・1年・2年後は大丈夫?サトウのごはんを例に

パックご飯の賞味期限切れがいつまで食べられるかは、「賞味期限÷0.8」という計算で目安を計算できます。

たとえば、パックご飯で有名なサトウのごはんは賞味期限が1年程度ですが、実際はどれくらい食べられるか気になりますね。

また災害用の備蓄として、長い賞味期限(5年程度)を持つ越後製菓のパックご飯についても、実際に計算してみました。

便宜上、1年=360日にして安全係数0.8で逆算しています。

賞味期限切れ後の食べられる日数の目安(推測値)
サトウのごはん
白飯
越後製菓
災害用
設定された
賞味期限
360日 1800日
算出した日数 450日 2250日
期限切れ後
食べられる日数
90日 450日

越後製菓の災害用白飯は、このまま考えれば期限切れ後、1年以上の保存期間がありそうです。

しかし、5年以上賞味期限がある非常食は、賞味期限から90日が消費の目安と消費者庁で設定されています。(※3)

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
まだまだ長く持つから大丈夫と思わず、期限が近づいたら早めに消費しましょう。

たとえばネット上では、賞味期限半年切れたレトルトご飯を食べて大丈夫だった人がいます。

しかし一方で、同じく期限切れ半年のパックご飯を加熱したら、変な臭いがした人もいるようです。

このように期限切れ半年は、すでに食べられない人が出ており、賞味期限切れ1・2年は、リスクが大きくおすすめしません。

レトルトご飯は未開封なら長持ちする食品ですが、保存状態が悪いと食べられない状態になることもあります。

未開封時・開封後の食べられない状態は?

パックご飯は、未開封でも容器に傷がつく・蓋が少しでも開いてしまうと空気が入ってカビの発生酸化に繋がります。

酸素に触れるとカビの発育や化学反応(酸化)が始まり、見た目や風味が劣化していきます。
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
カビは取り除けば大丈夫ではなく、カビにはカビ毒と言われる熱でも死滅しない毒を発生させる微生物がいるため、処分した方が安全です。(※4)

また、開封後のレトルトご飯は味や臭いに異変を感じたら、腐敗している可能性が高いので注意しましょう。

開封後の食べられない状態
見た目 カビが生えている
匂い
臭い
・アルコール様な臭い
・異様な臭い

食感
・糸を引く
・味がおかしい

食べられない状態になる前に、日ごろから備蓄の賞味期限を細目に見るか、定期的に入れ替えするといいですね。

他の非常食の賞味期限もこちらからわかりますよ。

保存期間が長いレトルトご飯ですから、途中で食べられない状態にならないように、正しい保存方法を知っておきましょう。

レトルトご飯の保存方法は常温が最適|アレンジ方法も

レトルトご飯 保存方法

未開封のレトルトご飯は常温で保存して、開封後は早めに食べ切りましょう。

レトルトご飯の正しい保存方法
未開封 開封後
常温
・高温・多湿を避ける
・水平に保存
・電子製品の近くは置かない
(温度変化がある)
×
冷蔵 ×
ご飯が乾燥する
推奨していない
冷凍 ×
・ご飯が乾燥する
・容器が割れる恐れ

レトルトご飯を立てて保存すると水分が下にかたより、そのまま加熱すると硬い部分と柔らかい部分に分かれるため、水平で保存しましょう。

また、冷蔵庫や冷凍庫が保存場所に向かない理由は、容器が低温度用に作られていないため割れる恐れがあり、ご飯も乾燥するからです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
余ったご飯は冷蔵・冷凍できないことはないと思いますが、メーカー側は開封後早めに食べるように推奨しています。元々一回分なので、当日中に食べ切るといいですね。

こちらの商品は、量が少なめで女性やお年寄りにおすすめですよ。

また、パックご飯は必ず加熱してから使いましょう。

パックご飯は温めてから使うのがおすすめ

パックご飯は、白ご飯で食べるときも炒飯や雑炊にアレンジして食べるときも、電子レンジで1度加熱しましょう。

「この後調理するのだから、そのまま開けて使えば…」と思うかもしれませんが、温める前のパックご飯は、硬くて使いにくいのです。

加熱前のレトルトご飯は、人間が消化できない状態のでんぷんで(人体に影響はない)胃腸に負担がかかり、味も美味しくないです。加熱すると消化できるでんぷんに変化して、味も美味しくなります。

また、電子レンジ以外の物を使った温め方もご紹介します。

フライパンとカセットコンロ
  • フライパンに加熱前のパックご飯と50mlの水を入れる。
  • 蓋をして弱火で加熱。
  • 途中でかき混ぜ約4~5分で出来上がり。
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
少量の水でご飯が温められるので、非常時に便利ですね。

結論|賞味期限切れのレトルトご飯は容器や中身の状態で確認

レトルトご飯のまとめ
  • 賞味期限切れは未開封なら食べられる可能性が高い
  • 期限切れ半年・1年・2年過ぎた物はおすすめしない
  • 開封後は当日中に食べよう
  • 高温・多湿を避けて常温保存
  • パックご飯は温めてから使用

レトルトご飯は賞味期限切れ後も食べられる可能性が高いですが、賞味期限切れから90日程度と考え、半年・1年・2年過ぎた物は食べない方が安全です。

また、保存期間内であっても、保存状態が悪いと食べられない状態になりますから、必ず容器や中身を確認してから食べるようにしましょう。

日ごろから定期的に賞味期限を確認して在庫を更新すると、いざ必要な時も安心して食べられますね。

タイトルとURLをコピーしました