PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

アーモンド効果を飲み続けた結果|効果なしの噂も?真相を検証

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

アーモンド効果 飲み続けた結果

【執筆者:管理栄養士 上月典子】

植物性飲料でヘルシーなアーモンドミルク「glico アーモンド効果」を飲み続けた結果、「肌がきれいになった」「便通が良くなった」といった体験談や口コミがある一方「効果なし」「体に悪い」「飲み過ぎて太る」という声もあります。

この記事では、アーモンド効果を飲んでメリットを感じられなかったという噂の真相を検証したいと思います。

そのほか、アーモンドミルクの栄養成分や体に良い健康効果などの情報も一緒にお届けしますね。

この記事を読むとわかる!
  アーモンド効果 のこと

 

  • 効果やメリットを感じられなかった事例や口コミ
  • アレルギーの可能性やカロリー・食物繊維などの栄養成分
  • ビタミンEの健康効果やメリット・牛乳や豆乳との違い
  • デメリットを防ぐ1日の摂取量や活用法・アレンジ例

アーモンドミルクのことを詳しく知りたい人にも、役立つ情報が満載なので参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

アーモンド効果を毎日飲み続けた結果|効果なしの噂・真相を検証

アーモンド効果 効果なし

アーモンド効果を飲み続けた結果、「効果なし」「体に悪い」「飲み過ぎて太る」などメリットを感じられなかった人もいるようです。

効果を感じられなかったという感想や口コミ
  • 痒みや湿疹などアレルギー症状がでた
  • 下痢になった
  • 飲み過ぎて太る など
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
アーモンド効果は、アーモンドミルクのことでアーモンドと水からできた植物性飲料です。牛乳や豆乳に次ぎ「第三のミルク」ともいわれ、ビタミンE・食物繊維・オレイン酸などが豊富です。
アーモンド効果の製法

アーモンドミルクの材料はアーモンドで、細かく砕いたアーモンドに水を加えて濾したものです。アーモンド効果はアーモンドを丸ごと粉砕し、丁寧にペースト状にしたものにアーモンドオイルを加えて乳化させ、風味がなめらかですっきりとした味わいに作られています。

体質が合わなかったり飲み過ぎたりした場合は、効果やメリットを感じられないこともあるかもしれません。

体に悪いといわれる理由|アレルギーの人は注意

Twitterやブログなどをみると、アレルギー症状を感じた人がいるようです。


アーモンドにアレルギーがある人は飲んではいけませんが、アーモンド以外のナッツ類でアレルギーがある人も、アーモンドミルクで症状がでる可能性もあるため注意が必要です。

ナッツ類アレルギーの特徴と含まれる食品例

アーモンドはバラ科でりんごや杏と同じ仲間ですが、果肉ではなく種を食べるのでナッツ類に分類されています。ナッツを含む食品は、パン・カレー・ドレッシング・和え物、お菓子類では、チョコレート・杏仁豆腐・アイスクリーム・クッキー・リキュール、そのほかシリアル・食用油・担々麺など数多くあります。

近年ナッツ類の中でもクルミ・カシューナッツ・アーモンドなどのアレルギーが増加しているといわれています。

マメ科のピーナツとは分類が異なりますが、ナッツ類もピーナツもアレルギー症状が重篤化しアナフィラキシーショックを起こす可能性もあり、また大人になっても耐性が獲得しにくいという特徴があるようです。

2019年には現在のアレルギー表示「特定原材料等」にアーモンドも追加されています。

過去に一定の頻度で血圧低下、呼吸困難又は意識障害等の重篤な健康危害が見られた症例から、その際に食した食品の中で明らかに特定された原材料について、アレルギー物質を含む「特定原材料等」として指定しています。現在、特定原材料等は28品目あり、えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生(ピーナッツ)、アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチンが挙げられています。
引用元:別添 アレルゲンを含む食品に関する表示|消費者庁

乳糖不耐症や牛乳・豆乳アレルギーなどの人が代わりにアーモンドミルクを飲むこともあるかもしれませんが、異変を感じたら飲まず症状が酷い場合は、速やかに病院で受診してくださいね。

飲み過ぎでお腹の調子が悪くなるケースもあります。

食物繊維の摂り過ぎでお腹の調子が悪くなることも

アーモンド効果には約2.8~4.1gの食物繊維が含まれていますが、飲み過ぎたり体質が合わなかったりするとお腹の調子が悪くなる人もいるようです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
メーカーに問い合わせたところ、食物繊維についてはイヌリンが添加されているため、ほぼ水溶性と考えて良いようです。
イヌリンとは

多糖類の一種で、キクイモ・ごぼう・にらなどに多く含まれます。糖の吸収を抑え血糖値の上昇を穏やかにするはたらきがあります。また、善玉菌を増やし老廃物の排出を助けるため腸の調子を整えます。

水溶性食物繊維はお腹の調子を整える大切な成分で、腸内の善玉菌を増やし便を軟らかくするので、便秘の人には有用ですが過剰摂取で下痢する可能性もあります。

食物繊維は、ほかにも血糖値や血中コレステロール濃度の上昇を穏やかにする作用がありますが、近年日本人の食物繊維摂取量は減少しているので、目標量を目安にお腹の調子をみながらアーモンド効果も上手に活用してみてくださいね。
食物繊維の摂取目標量(※1)
  • 成人男性:21g以上
  • 成人女性:18g以上

アーモンド効果は飲み過ぎると太ることもあるようです。

種類によっては飲み過ぎで太る可能性|成分比較も

アーモンド効果が美味し過ぎてたくさん飲んで太ったという人もいました。


砂糖不使用でも、甘いものと一緒にしてしまうとカロリーオーバーになりますね。


アーモンド効果は現在7種類で、砂糖不使用以外は砂糖や果糖ぶどう糖液糖が含まれている商品もあり、カロリーも糖質もやや高めとなるため飲み過ぎると太る可能性があります。

アーモンド効果の成分比較
(1本200mlあたり グリコ公式ホームページより抜粋)
エネルギー
(kcal)
糖質
(g)
脂質
(g)
砂糖不使用 39 0.9 2.9
オリジナル 80 9.8 3.2
3種のナッツ
(+鉄分)
79 9.4 3.5
香ばしコーヒー 71 9.0 2.9
香カカオ
(+ポリフェノール)
81 9.9 3.3
ほろ苦キャメル 72 8.5 3.2
For Barista and Caf 86 1.6 7.9
果糖ぶどう糖液糖とは異性化糖の一種で、でんぷんを酵素で分解させたブドウ糖と果糖の混合液です。甘みは砂糖と同等で、低温でより甘みが強く感じるのが特徴です。砂糖より安価なので清涼飲料に使われることがあります。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
砂糖はもちろん、果糖ぶどう糖液糖も摂り過ぎると中性脂肪を貯めやすくなるので、美味しいからとつい飲み過ぎてしまうと太る原因になります。嗜好飲料として楽しむ程度に留め、飲み過ぎには気をつけましょう。

1日の摂取量目安は記事後半で解説しているので、参考にしてくださいね。

また、「アーモンド効果オリジナル」のみはちみつが入っているので、1歳未満の乳児には与えないように注意してください。

乳児ははちみつに注意(※2)

はちみつは、乳児が口にした場合「乳児ボツリヌス症」という食中毒を引き起こす危険性があるので、1歳未満の乳児には与えないよう注意喚起されています。

アーモンド効果を飲んでメリットを実感した人たちも多くいますね。

アーモンド効果を毎日飲み続けた結果のメリット|体験談や口コミ

アーモンドミルク 美容

アーモンド効果を毎日飲み続けた結果の体験談や口コミで多かったのは、肌の調子が良くなったというものでした。


アーモンドミルクであるアーモンド効果には、さまざまな栄養成分があります。

アーモンド効果の
おもな栄養成分と期待されるはたらき(※3)
美肌づくりに ビタミンE・オレイン酸
腸の調子を整える 食物繊維・オレイン酸
強い骨をつくる カルシウム・リン
PMSや生理痛の
サポートに
ビタミンE・カルシウム
冷え性や肩こりに ビタミンE
血糖値が気になる 食物繊維(イヌリン)

アーモンド効果で特に注目される成分はビタミンEですが、多くの健康効果やメリットが期待されています。

体に良い栄養成分ビタミンE|コレステロールはゼロ

アーモンド効果は、1本(200ml)にビタミンE10mgも含まれ(For Barista and Caf以外)液体なので吸収しやすいことも魅力ですね。

ビタミンE:1日の摂取基準量(※4)
  • 成人男性:6~7mg
  • 成人女性:5~6.5mg
    (摂取推奨量は成人男女とも15mg)

アーモンド効果を1本飲むと1日の摂取基準量以上を満たせますね。

ビタミンEは脂溶性ビタミンですが比較的体内に蓄積されにくいため、通常の食事で過剰摂取になる心配はほとんどありませんが、サプリメントとの併用は過剰摂取になる可能性があるので気をつけてくださいね。

ビタミンEは抗酸化作用が強く体内の細胞膜に多く存在し、不飽和脂肪酸・ほかの脂質成分や細胞を活性酸素の攻撃から守るはたらきがあります。(※5)

活性酸素とは

体内で取り込まれた酸素のうち数%は活性酸素に変化し、ストレス・紫外線・喫煙・大量の飲酒・大気汚染物質・加齢などが原因で過剰発生すると細胞を傷つけ酸化させ、がんや生活習慣病を誘発することもあるといわれています。

また健康的な美肌づくりのサポートにもなり、食物繊維が豊富でコレステロールがゼロなのでダイエットにも良いようです。

美容やダイエットに期待される健康効果|肌荒れにも

ビタミンEは毛細血管を拡張させ血流を良くするので、冷えや肩こり・頭痛など血行不良による症状を和らげるはたらきがあるといわれています。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部

血行が良くなると新陳代謝が活発になるので、美肌づくりの美容サポートにもなります。食物繊維で腸の調子が良くなることや、ビタミンEの抗酸化作用も肌荒れやシミ・シワ・たるみなど肌トラブルの助けになりますね。

コレステロールがゼロで食物繊維やオレイン酸も豊富なので、便秘の人にも良いようでダイエット向きですね。


アーモンドミルクは牛乳や豆乳と似ていますが、それぞれ違う特徴があります。

牛乳や豆乳との違い|女性ホルモンとの関係は

同じ白い飲み物でも、牛乳・豆乳・アーモンドミルクは原料・成分が異なります。

牛乳・豆乳との違い
牛乳
(普通牛乳)
豆乳
(無調整豆乳)
アーモンド効果
(砂糖不使用)
エネルギー
(200mlあたり)
122kcal 88kcal 39kcal
原料 牛の乳 大豆 アーモンド
注目される
栄養成分
カルシウム 大豆
イソフラボン
ビタミンE
大豆イソフラボンのはたらき

大豆や大豆胚芽に含まれる成分で、女性ホルモン(エストロゲン)に似た作用があることから、植物性エストロゲンともいわれます。エストロゲンは第二次性徴や月経周期の調節などさまざまなはたらきがあります。

ビタミンEは副腎や卵巣に蓄えられ女性ホルモンの分泌を調整したり、生殖機能を維持したりPMS(月経前症候群)や生理痛などを和らげる作用があるのではないかと期待されています。

実際にPMSが和らいだという人もいますね。

食品であるアーモンド効果に医薬品のような効果・効能があるわけはありませんが、上手に活用することで、QOL(生活の質)の向上に役立てられますね。

アーモンド効果を毎日飲むなら砂糖不使用を|1日の摂取量目安

アーモンド効果 1日の摂取量

アーモンド効果1日の摂取量目安は、200ml(1本)程度とメーカーも推奨していてパッケージにも記載があります。

健康維持やダイエットを意識して毎日飲む場合は、砂糖不使用をおすすめします。

常温保存可能で賞味期限も約9ヵ月と長いので、ストックしておくのも良いですね。

こちらの記事で賞味期限や日持ちなどは解説しています。

アーモンド効果を寝る前に飲むなら、体を冷やさないようにホットにした方が良いでしょう。

飲むタイミングはいつでもOK|寝る前ならホットで

飲むタイミングにいつでも良いですが、食前に飲むと食べ過ぎを抑えられますね

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
寝る前に飲むなら寝る1時間くらい前までにして、温めて飲むと良いですね。夜の場合はとくに砂糖不使用をおすすめします。そのまま温めるだけでもほうじ茶のチャイにしても美味しいですよ。


アーモンドミルクはあっさりしていてクセがないので、アレンジしやすいのも良いですね。

アーモンドミルクの活用法|スープや鍋料理にも

アーモンド効果は飲み物以外にもお菓子作りや料理にもアレンジできます。

アレンジ例
  • スムージー・ラッシー
  • ミルクティ・ミルクセーキ・ラテ
  • チーズケーキ・クッキー・スコーン
  • グラタン・ドリア・カレー
  • パスタ・スープなど
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
アーモンド効果を使ったごま味噌鍋は体が温まりますね。野菜のほかに肉や豆腐も一緒に摂るとタンパク質も補えます。

アーモンド効果を使った低糖質スイーツは、こちらの記事で紹介されているので参考にしてみてください。

結論|アーモンド効果は体質が合わない以外は適量守れば心配なし

アーモンド効果 のまとめ
  • アーモンドやナッツアレルギーの人は飲むのを控える
  • 食物繊維の摂り過ぎでお腹の調子が悪くなることがある
  • 種類によっては飲み過ぎると太る可能性もある
  • 1日の摂取目安は約200ml・毎日飲むなら砂糖不使用で
  • ビタミンE・食物繊維・オレイン酸豊富でダイエットや健康維持に

アーモンドミルクであるアーモンド効果は、硬いアーモンドをかまずに栄養を摂取でき液体なので吸収も良く、小さいお子さんからお年寄りまで手軽に飲めます。

常温保存可能で賞味期限も長いので防災用の備蓄にも良いでしょう。

アレルギーや体質に合わない人以外は、適量を守れば健康効果やメリットを実感できそうですね。

筆者もいろいろな種類を試しましたが、砂糖不使用のアーモンド効果は飲みやすく買い置きするようになりました♪

植物性飲料でヘルシーなのに栄養満点なアーモンド効果を上手に活用してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました