京都銘菓でお土産としても有名な八ツ橋を自分で食べるために買おうと思ったのですが、食べきれずに賞味期限切れにならないか心配になりました。
開封後は冷蔵庫に保存しておけば良いのか、賞味期限切れになったらいつまで食べても大丈夫なのかなど、八ツ橋について意外と知らないことがたくさんありました。
そこで今回は、八ツ橋の賞味期限切れについて詳しく調査した結果を紹介します。
- 八ツ橋は賞味期限切れでも大丈夫なのか
- 未開封・開封で食べられる期間が変わるのか
- 八ツ橋のメーカー別賞味期限を比較
- 賞味期限切れの八ツ橋を食べたらどうなったか調査
- 八ツ橋を長持ちさせるには?
八ツ橋は、市内の多くのメーカーから販売されています。
例えば京都の中心地、新京極周辺には『おたべ』が2店舗、『井筒八ツ橋本舗』は3店舗あります。
どのメーカーの八ツ橋も甲乙つけがたく、地元では気分によって違うお店で買ったりします。
実は、私も京都市民で八ツ橋が大好きです。
最近では、生八ツ橋のほうがメジャーですが、焼き八ツ橋も美味しいですよ。
View this post on Instagram
賞味期限切れになっても食べて大丈夫なのか、正しい保存方法など八ツ橋を美味しくいただく方法を詳しく調べたので、ぜひ参考にしてあなたも京都銘菓の八ツ橋を楽しんでください!
目次
賞味期限切れの生八ツ橋は食べても大丈夫なの?開封/未開封の違いは?
八ツ橋は、米粉・砂糖・ニッキ(シナモン)主な原料としたお菓子で、
- 固い焼き菓子の「八ツ橋」
- 柔らかい皮だけの生菓子「生八ツ橋」
- 皮に餡を入れた「餡入り生八ツ橋」
の3種類があります。
生八ツ橋は、比較的賞味期限が短いので期限切れに注意しなければなりません。
品質保持期限の表示には、賞味期限と消費期限があります。
賞味期限・・・日持ちが長い(およそ5日以上)加工食品に表示される「美味しく食べられる期間」のこと
消費期限・・・品質劣化が早い(およそ5日以内)加工食品に表示される「安全に食べられる期間」のこと
八ツ橋・生八ツ橋は賞味期限が表示されています。
詳しい賞味期限については次章で紹介しますが、生八ツ橋でおよそ1週間から2週間なのでお土産として渡すには、期限切れが少し気になりますね。
未開封の生八ツ橋の期限切れは?
表示されている賞味期限は未開封が条件ですので、未開封で正しく保存していたなら賞味期限が過ぎても2~3日くらいは食べられます。
もちろんメーカーでは、賞味期限が切れた商品を食べることは推奨していません。
ですので、八ツ橋の状態をしっかりチェックしてから、食べるかどうかは自分の責任で判断しないといけないので注意しましょう。
開封後の生八ツ橋は?
賞味期限は未開封での品質保持期限です。
開封後は賞味期限に関係なく、出来るだけ早めに食べてしまいましょう。
でも、早めとは一体どのくらいなのでしょうか。
『おたべ』を販売されている(株)美十さんでは以下のように回答しています。
Q. 開封後はどれくらい日持ちしますか?
A. 賞味期限は、未開封の場合の期限です。 開封後は気温、湿度により異なりますので、できるだけ当日中にお召し上がりください。
生八ツ橋は、開封したらその日の間に食べてしまいましょう。
さて、はじめに少し紹介しましたが、八ツ橋を販売しているお店は京都に多くあります。
それぞれのお店で販売されている八ツ橋の賞味期限は、微妙に違うのです。
あなたが購入されるときの参考にもなりますので、次に紹介しておきますね。
メーカー別!生八ツ橋の賞味期限切れは、いつまでなら食べられる?
食品に表示される賞味期限は、各メーカーが官能検査や細菌検査を行った結果で安全で美味しく食べられると判断される日数よりも短く設定されています。
賞味期限の設定基準は、安全係数(1未満の数値)をかけて設定されますが、各メーカーでは本来の賞味期限に0.8をかけて算出することが多いようです。
そのため、一般的に賞味期限切れ後の食品は賞味期限の1.2倍くらいまでなら、食べても大丈夫だと言われています。
今回はこれをもとにメーカーごとの八ツ橋の賞味期限と賞味期限後に食べられる期間を考えてみました。
1つの判断として参考にしてみてください。
メーカー名 | 賞味期限 | 引用元 | 賞味期限切れ後の日持ち (計算値) |
本家西尾(あんなまニッキ) | 1週間 | 公式HPより | 約1.4日 |
聖護院(古都の秋) | 12日 | 公式HPより | 約2.4日 |
京都銘菓 おたべ | 12日 | 公式HPより | 約2.4日 |
井筒八ツ橋本舗(夕子) | 15日 | 公式HPより | 約3日 |
本家西尾(焼き八ツ橋) | 90日 | 公式HPより | 約18日 |
聖護院(焼き八ツ橋) | 90日 | 公式HPより | 約18日 |
もちろん、これは未開封が条件の一般的な話です。
保存状態や食品の内容などによっては、賞味期限後すぐでも食べられないときもありますので、必ず食品の状態をチェックして自分で判断してください。
実は、上記のメーカーさん以外にも八ツ橋を製造販売されているお店があります。
私のおすすめは、「御殿八ツ橋本舗」です。
食品の安全性と品質を第一に考え、独自の製法や原材料にこだわったお店で、ヘルシーさにもこだわったお菓子作りを目指しておられます。
定番の八ツ橋以外に黒ゴマを練り込んだ生八ツ橋や健康食材で有名な明日葉を練り込んだ明日葉入りのおぼこ(餡入り生八ツ橋)など、他のお店とは違った特徴があります。
美味しい生八ツ橋を食べながら、ちょっと健康にもなれるっていいと思いませんか?
「御殿八ツ橋本舗」の生八ツ橋は、賞味期限20日、八ツ橋の賞味期限は90日です。
生八ツ橋は、京都銘菓だけあってネットでもよく取り上げられています。
賞味期限切れについての情報もありましたので、みなさんの意見を見てみましょう。
ネットの反応は?賞味期限が過ぎた生八ツ橋は安全なのか?
生八ツ橋の賞味期限切れについて調べてみると、期限切れの八ツ橋はいつまでなら食べられるのかという質問をよく見ます。
その回答には、全く食べないという意見や、1週間くらい大丈夫という強者までいらっしゃいます。
いろいろと見てみると常温保存で未開封の場合に限りますが、賞味期限切れの生八ツ橋は2~3日なら大丈夫という意見が一番多かったですね。
生ではない八ツ橋でしたら、もともとの賞味期限が長いので、期限切れ1ヶ月ほどなら食べる人が多いです。
ニッキはもともと殺菌作用がありますので、未開封のまま適切に保存していれば、まず大丈夫だと思われます。
ですが、
- 異常な〈酸っぱい)臭いがする
- カビが生えている
- あんが糸を引いている
などの異変が生じ、生八ツ橋が腐る場合もありますので絶対に食べないでください。
このような様子がなくても、何かしら異常を感じるようなら食べるのはやめましょう。
何もなくても賞味期限切れの食品を食べるときは、自分の判断で責任を持って食べてください。
メーカーは、決して食べないようにと言っていることは忘れないでくださいね。
生八ツ橋は、賞味期限に関わらず保存状態によって品質の劣化が進んでしまうこともあります。
適切な保存方法についても知っておきましょう。
京都銘菓・阿闍梨餅の賞味期限切れについてもっと見てみましょう!
↓ ↓ ↓
京都満月「阿闍梨餅」の賞味期限はどのくらい?期限切れの対処法は?
生八ツ橋の正しい保存方法とは?冷凍してもいいの?
生八ツ橋は、常温保存が出来ます。
お土産物店などでも普通に店頭に並んでいますよね。
常温と言っても真夏の炎天下などに置いておくのは、さすがにダメですよ。
「直射日光・高温多湿を避けて、冷暗所に保存」が一番適切です。
生八ツ橋は冷蔵庫や冷凍庫しても風味は変わらない?
生八ツ橋は米粉から作られているので、冷蔵庫で保存すると固くなってしまい、風味や味が落ちてしまいます。
ごはんも冷蔵庫にいれると固くなって美味しくなるのと同じです。
生八ツ橋の冷蔵保存はやめましょう。
冷凍保存については、ご飯が冷凍できるように生八ツ橋も冷凍できます。
賞味期限内に食べられないなら、先に冷凍してしまうというのもいい方法ですね。
冷凍にする時は箱ごとでもいいですが、1個ずつラップに包んで冷凍したほうが解凍後に食べやすいです。
もともとが柔らかいので、ラップに包んでから保冷パックなどに入れて冷凍すると、形が崩れにくくていいですよ。
板状の生八ツ橋は冷凍すると超うまい😋 pic.twitter.com/zzBJT7EX9K
— めがねぺん (@megane_pen) 2018年10月12日
食べるときは、常温で自然解凍する方法が一番おいしくいただけるそうです。
季節にもよりますが、10~15分ほどで解凍できます。
冷凍するとどうしても元の生八ツ橋よりは風味も味も落ちますが、解凍後の生八ツ橋を30秒ほどトーストしたり、レンジで加熱するとまた違った趣で食べられます。
一度お試しくださいね。
最後に、八ツ橋を楽しむ豆知識を紹介します。
八ツ橋と生八ツ橋その由来は?
「八ツ橋」という名前は京都だけでなく、全国各地の人が知っているほど有名ですが、なぜ「八ツ橋」という名称がついたのかご存知ですか?
また、八ツ橋と生八ツ橋の違いについても調べたので、ぜひ参考にしながら八ツ橋を楽しんでみてください。
View this post on Instagram
最近では、八ツ橋というと柔らかくい皮だけのもの、あんの入った三角のものを指しているようですが、本来は固いおせんべいを八ツ橋と言っていました。
八ツ橋という名前は、江戸時代初期の筝曲の開祖『八ツ橋検校』を偲ぶために、弟子たちが白米に砂糖を加えて琴を象ったお菓子を供えたことが始まりだと言われています。
もう1つ、八ツ橋の由来と言われる説に「伊勢物語」に登場する三河の国の八橋という板橋に形が似ているからというものがあります。
そういえばなんか伊勢物語の八つ橋に似てる気がすると思って撮った写真 pic.twitter.com/OIe1UryZlR
— 留年系JK (@12_34_56_78910) 2019年2月10日
どちらが本当なのかはわかりませんが、橋の形も琴の形も固い八ツ橋のほうが似ていますよね。
原料は八ツ橋も生八ツ橋も同じなのですが、製造方法によってそれぞれの量には違いがあります。
広島銘菓のもみじまんじゅうについても詳しく調査しています
↓ ↓ ↓
もみじ饅頭の賞味期限を大特集!各メーカーの表示期間は意外と違う
まとめ
今日は、生八ツ橋の賞味期限切れについて考えてみました。
私も大好きな生八ツ橋、さっきスーパーで買ってきましたので、もぐもぐしながらおさらいしましょう!
- 賞味期限切れの生八ツ橋は未開封なら2~3日くらい食べられるかも
- 開封後は賞味期限に関係なく当日中に食べきったほうが良い
- メーカーによって設定される賞味期限は違う
- 賞味期限切れなら必ずカビや臭いをチェックする
- 賞味期限切れの八ツ橋を食べる判断は自分の責任で
- 生八ツ橋は常温保存でOK
- 冷蔵保存は風味も味も落ちてしまう
- 長持ちさせたいなら冷凍保存しよう
- 八ツ橋は焼いた固いせんべい、生八ツ橋は柔らかい生菓子
全国区として知られている生八ツ橋には、「おたべ」や本家西尾八ツ橋の「あんなま」聖護院八ツ橋の「聖」井筒八ツ橋の「夕子」わたしのおすすめ御殿八ツ橋本舗の「おぼこ」などそれぞれ可愛い名前が付いています。
それぞれに個性があり、バリエーションも豊富で見ているだけで楽しくなります。
京都市民にも人気の生八ツ橋、ニッキの香りがアクセントで気軽なおやつとしてもいただきたい逸品です。
出来れば賞味期限の美味しい状態で食べてほしいですね。
万一期限が切れたときは、今日の記事を参考にしてみてください!