PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

あたりめは体に悪い?食べ過ぎは危険?体臭・下痢・腹痛の恐れも

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

あたりめ 体に悪い

【執筆者:編集部 小林えり】

あたりめは体に悪い食べ物ではありませんが、よく噛まずに食べ過ぎると腹痛(下痢・便秘)を引き起こすほか、体臭の原因になります。

また塩分・カロリーが過剰になると太るおそれもあるため、正しい食べ方と摂取量を守りましょう。

この記事ではあたりめを健康的に食べるために、知っておきたい以下の情報をまとめました。

この記事を読むとわかる!
あたりめのこと

 

  • 体に悪いとされる理由
  • 正しい摂取量
  • 注目したい栄養素
  • おすすめの食べ方

晩酌やダイエットのために、毎日あたりめを食べたいという人に、参考になる情報をたくさん紹介していくので最後まで読んでくださいね♪

スポンサーリンク

あたりめ・するめ₍スルメ₎の食べ過ぎは体に悪い

あたりめ 食べ過ぎ

あたりめが体に悪いと言われているのは、よく噛まずにたくさん食べることで胃腸に負担がかかり、下痢や便秘などを引き起こすおそれがあるためです。

ほかにも体臭や肥満、また噛みすぎることで顎や歯を痛めるなど、体に悪いとされる原因がいくつか考えられます。

あたりめが体に悪いとされる原因
消化不良による
腹痛(下痢・便秘)
・よく噛まずに飲み込むと
胃腸に負担がかかる
・塩分が高いため喉が渇き
水分を過剰摂取し胃液が薄まる
体臭・口臭 消化器官で発酵して臭いの原因に
肥満
生活習慣病
カロリーや塩分の過剰摂取
頭痛・歯痛 噛みすぎて顎・歯に負担がかかる
※顎関節症・歯周病の人は注意

固くて噛み応えのあるあたりめは消化が悪いイメージですが、高たんぱく・低脂質で、腸内では9割の量が消化されることから、消化に良い食べ物といわれます。

あたりめ・するめ…イカの内臓を取り除き乾燥させたもので同じ食品。
「する」という言葉が、お金や財布をする(盗る、無くなる)意味を連想するため、縁起が良い「あたり」めという呼び名に変わった。
さきいか…生のイカやあたりめをあぶり焼きして、引き伸ばして裂いたもの。

しかし食べ方によっては、胃腸に負担がかかるため注意が必要です。

消化不良に注意│胃もたれや腹痛₍下痢₎も

本来は消化の良いあたりめですが、よく噛まずに飲み込むと消化不良を起こします。

固形の状態でたくさん食べると、消化が追いつかず胃に長時間とどまるため、胸やけや吐き気など胃もたれの症状が出ることがあります。

そしてあとに続く腸にも負担がかかり、水分の吸収が間に合わないと腹痛や下痢₍軟便₎につながるため、少量ずつしっかり噛んで食べましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
よく嚙まないこと以外にも、塩分を含むあたりめは食べ過ぎると喉が渇き、水分の摂り過ぎにつながります。その結果下痢やむくみの原因になるため注意してくださいね。
【一日の塩分摂取量の目標値】
男性:7.5g未満 女性:6.5g未満
※日本人の食事摂取基準2020年版より
→あたりめ100gの塩分は約2.3gで、女性の目標値の3分の1相当なため、食べ過ぎには注意が必要です。

塩分摂取量目標値は男性7.5g未満・女性6.5g未満

塩分が気になる方は、減塩タイプがおすすめですよ。

また胃腸の動きが悪くなり便秘になった場合は、さまざまな臭いの原因になることがあります。

便秘は体臭・口臭・おならを引き起こす

胃腸の動きが低下して便秘になると、腸内で腐敗が進んで有害物質が生成され、不快な体臭・口臭、おならの元になります。

有害物質₍ガス₎は肝臓で解毒されますが、処理しきれなかったものは血液にのって体中に運ばれ、汗と一緒に出ると体臭、口から出ると口臭としてあらわれます。

消化不良による便秘であれば、一過性のものである可能性が高いため、しばらく食べるのを控えて胃を休めましょう

しかし長期間続いたり、我慢できないほどの強い痛みを伴う場合は、ほかの病気を疑う必要もあるので病院に相談してください。

一時的な消化器の症状以外に、食べ方によっては肥満を引き起こすため注意が必要です。

摂取上限量は60g│お酒・マヨネーズは太る原因に

間食は1日あたり200kcalが適量と言われているため、あたりめを食事以外で取り入れる場合は60g程度を上限に考えましょう。(※1)

何もつけずに食べるのであれば問題ありませんが、マヨネーズをつけたりお酒と一緒に飲む場合は、カロリーが過剰になり肥満につながるおそれがあります。

あたりめのカロリー例
あたりめ
食べ切りサイズ1袋(24g)
80kcal
あたりめ
+マヨネーズ(大さじ1)
80kcal+100kcal=180kcal
あたりめ+マヨネーズ
+ビール1缶(350ml)
80kcal+100kcal
+150kcal=330cal
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
参考値として、茶碗一杯のご飯(150g)のカロリーは約252kcalです。

噛むほど旨みが出てきてお酒との相性が良いあたりめですが、毎日晩酌をする習慣がある人はお酒の量を控えるか、カロリーオフタイプのものを選ぶように心がけましょう。

またマヨネーズは大さじ1の量であたりめ1袋のカロリーより高くなるので、付けすぎには十分注意してくださいね。

栄養価が豊富なあたりめは、適量を意識して食べると体に嬉しいメリットがたくさんありますよ。

あたりめの栄養成分と健康的な正しい食べ方

あたりめ メリット

あたりめは栄養価が高く、中でもたんぱく質やビタミンを豊富に含みます。

お酒を飲む人だけでなく、子どもにもメリットのある栄養素がたくさん含まれていますよ。

あたりめに含まれる主な栄養素と特徴
たんぱく質 体の組織を作る
タウリン コレステロールの吸収を抑制
ビタミンA・B・E
※ビタミンD以外
・たんぱく質の代謝機能UP
・抗酸化作用 など
ナイアシン アルコールの代謝に関わる
DHA ・体内の免疫機能の調整
・脂肪燃焼の促進
・コレステロールの吸収を抑制
EPA
亜鉛 味覚を正常に保つ
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
あたりめのたんぱく質は含有量が高いだけではなく、生命維持に必要不可欠な必須アミノ酸がとてもバランスよく含まれています。体内では作り出せないので、食品から積極的に取り入れましょう!

たんぱく質の代謝によってできるタウリンは肝臓の機能を高める働きがあるほか、水溶性ビタミンのナイアシンはアルコールの代謝に欠かせない成分です。(※2)(※3)

お酒をたくさん飲むと肝臓に負担がかかるので、あたりめをおつまみに選ぶことは栄養面からもおすすめですよ。

各栄養素の働きは、あくまで機能を補助する役割で医薬品のような効果はありません
お酒は適量を意識して飲むように心がけましょう。

また味覚の形成や身体の成長に必要不可欠な亜鉛ですが、食生活が欧米化することで摂取不足になる日本人が増えてきています。(※4)

あたりめは亜鉛も豊富に含まれているので、小さい子どもがいるご家庭は間食に取り入れてみましょう。

あたりめの栄養成分についてもっと詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

また低脂質・低糖質で、噛む力が必要なので、ダイエットや健康を意識した人にもおすすめです。

よく噛むことのメリット│ダイエットや虫歯予防も

固いあたりめをしっかり噛んで食べると、脳内から分泌されたヒスタミンが満腹中枢を刺激して食欲が抑制されます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
空腹を感じたときには、コップ1杯程度の常温の水をあわせて飲むと、お腹の中で適度に膨らみ満足感をより得られますよ♪ダイエットを意識した人におすすめです。

顎の筋肉を使うため、顔周りが引き締まったという効果を感じる人もいるようです。

またよく噛むことで唾液がたくさん分泌されると、さまざまな嬉しい効果があります。

消化の促進:唾液中の酵素(アミラーゼ)がたんぱく質を分解し胃腸の負担を減らす。
虫歯や口臭の予防:口腔内を保湿し、唾液中の成分が再石灰化を促進して歯を強くする。
全身の健康を保つ:唾液の抗菌作用により外部からの細菌の侵入を防ぐ。(※5)
ただし強い力で噛み続けると顎や歯に負担がかかるので、顎関節症の人や歯の治療中の人などは注意してください。

結論|あたりめは食べ過ぎなければ体に悪い食品ではない

あたりめのまとめ
  • よく噛まずにたくさん食べると消化不良を起こす
  • 胃腸に負担がかかると胃もたれや腹痛、下痢になる
  • 便秘になると体内で有毒ガスが発生し体臭や口臭の元になる
  • たんぱく質・ビタミン・亜鉛などを豊富に含む
  • よく噛むと食欲抑制効果や虫歯予防効果などがある

あたりめはしっかり噛んで消化しやすい状態にして食べると、体に悪い影響はほとんどありません。

つい食べ過ぎてしまう人や塩分を気にする人は、少量の食べ切りサイズの購入がおすすめです。

普段不足しがちな栄養素を手軽に摂取できる優れた食品なので、健康や美容を意識している人は、ぜひ積極的に取り入れてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました