PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

どくだみ茶を飲み続けた結果|痩せた人はいる?癌や身体への影響

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

どくだみ茶 飲み続けた結果

【執筆者:管理栄養士 上月典子】

生薬でも知られるどくだみ茶を飲み続けた結果、便秘や宿便の緩和や悪化しやすいニキビ肌への効果などメリットを実感した人も多くいるようです。

ただし、健康に良いからといって飲み過ぎるとデメリットになることもあるので、飲んではいけない人や注意が必要な人の解説もしますね。

実際にどくだみ茶で痩せた人の体験談や口コミ、副作用の有無・癌への影響や好転反応などの情報も一緒にお届けします。

この記事を読むとわかる!
どくだみ茶 のこと

 

  • 痩せたという体験談や体に良いと感じた口コミ
  • メリットとデメリット・副作用の有無や癌への影響
  • 好転反応の特徴や見分け方・栄養成分や健康効果も
  • 適切な摂取量目安とおいしい淹れ方・飲む以外の活用法

民間薬・生薬・漢方薬の違いも解説しているので、参考にしてみてくださいね。

   

スポンサーリンク

どくだみ茶を飲み続けた結果の体験談|メリットや健康効果も

どくだみ茶で痩せた人

どくだみ茶を飲み続けた結果、体にうれしい良いことを実感できた人も多いようです。

どくだみ茶を飲み続けた結果の体験談や口コミ
  • 痩せた・便秘や宿便が緩和した
  • ニキビ・アトピー・湿疹などの肌トラブルに良かった
  • 肌がつるつるになった
  • 血圧やむくみに良かった など
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
どくだみ茶のドクダミは解毒、痛み止めの効果から「毒痛み」が転じたもといわれていますが、ドクダミ自体に毒はなく葉や茎を乾燥させたものは十の薬効がある十薬(じゅうやく)という生薬で知られていますね。

薬効と用途
日本の三大民間薬の一つ.解毒薬として有名で,生の葉を腫れ物に外用するとよく効き,蓄膿症には葉の汁を鼻に挿入する.乾燥すると解毒作用は失効するが,通便,降圧,利尿作用を目的としてドクダミ茶が飲まれる.漢方でもわずかに用いられ,五物解毒湯なの処方にどに配合される.
てんぷらにして食され,東南アジアの一部では生の葉をサラダに用いる.

引用元:ドクダミ科 ドクダミ|熊本大学薬学部 薬草園 植物データベース

ドクダミは身近に生息

ドクダミ科の多年草で、道端や湿った半日陰地などの身近に生息しています。十字形の白い花を咲かせ特有の臭いのする植物ですが、乾燥させると臭いは半減します。

煎じて飲むことは民間療法の民間薬といわれるもので、生薬や漢方薬とは異なるため違いについては記事後半で解説しますね。

口コミで多かったのは、どくだみ茶で痩せた人の体験談でした。


どくだみ茶のそのほかの体験談や健康効果もチェックしてみましょう。

どくだみ茶で痩せた人|デトックスで宿便や便秘にも

どくだみ茶で痩せた人の体験談や口コミには、便秘や宿便などが解消されて痩せたという体験談が多いようです。

どくだみ茶のドクダミには、多くの栄養素が含まれさまざまなメリットがありますが、特に注目される成分はクエルシトリン・ケルセチン・ルチンなどで利尿や緩下作用・抗酸化作用がありデトックス効果が期待されています。

どくだみ茶の栄養成分やはたらき(※1)
腸の調子を整える ・食物繊維・マグネシウム
・クエルシトリン
健康な肌づくりに ・ケルセチン・クエルセリン
・クエルシトルリン
・ビタミンB群
血圧の維持や
利尿作用に
・カリウム・クエルシトリン
・クエルセチン
丈夫なな骨をつくる ・カルシウム・マグネシウム
・ビタミンK
免疫力や
健康維持に
・ケルセチン・ルチン
・亜鉛
貧血に 鉄分

どくだみ茶で腸の調子が良くなった人が多いですね。

ケルセチンには脂肪の吸収を抑制する作用があるといわれているので、ダイエット効果も期待できそうですね。

どくだみ茶に含まれるフラボノイド類は肌の調子を整えるのに役立ちます。

ニキビ・アトピー・湿疹は悪化する?肌への効果は

どくだみ茶の成分であるケルセチン・ルチンなどはフラボノイド類で抗酸化作用があり、健康的な肌づくりのサポートになります。

クエルシトリンやクエルセリンは血行をよくするので新陳代謝が上がり、みずみずしい肌になりますね。

実際に効果を感じた人も多くいるようです。


湿疹やアトピーにも良かったという人もいるようですね。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
抗酸化作用とは活性酸素の酸化を抑え体をサビつかせないようにすることで、健康的な肌づくりにも大切ですね。
活性酸素とは

活性酸素はストレス・食品添加物・タバコ・多量の飲酒・紫外線・激しい運動なども原因といわれ年齢とともに増えていきます。

どくだみ茶は血圧やむくみの緩和にも役立ちます。

血圧や生理中のむくみにカリウムやクエルセチン

どくだみ茶にはカリウムやクエルセリン・クエルシトリンなどが含まれるので、利尿作用があり血圧やむくみが緩和しやすくなります。

ドクダミに含まれるカリウムは、血圧上昇の要因となるナトリウムを排出し血圧を下げる作用があります。フラボノイド類のクエルシトリン・ケルセチン・ルチンには毛細血管を強くして血流の流れを良くするはたらきもあります。

また利尿作用は生理前の水分がたまりやすい時期に老廃物や余分な水分を排出することで、体の重さや不快感などの症状が軽くなるといわれています。


どくだみ茶は、カフェインを含まないので飲みやすいお茶です。

妊婦や授乳婦・子どもにもやさしいノンカフェイン

どくだみ茶はノンカフェインなので、妊婦さんや子どもから高齢者まで安心して飲めますね。

カフェインの作用とは(※2)

アルカノイドという苦み成分で、利尿作用や覚醒作用を高めるはたらきがあります。過剰摂取で興奮・心拍数の増加・めまい・吐き気・不眠・高血圧のリスクなどがあり、妊娠中は胎児の成長や発達に影響もあるため摂取量には注意が必要です。

カフェインレスやカフェインフリー・デカフェにはカフェインが微量に含まれています。ノンカフェイン・カフェインゼロには含まれていないので気になる人は購入するときにチェックしてみてくださいね。
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
ノンカフェインのどくだみ茶ですが、そのほかの特性として子宮収縮作用があるといわれているので、妊娠初期の人は飲むのを控えるようにしましょう。

水分補給にどくだみ茶を飲むときに、注意が必要な場合があります。

 

どくだみ茶を飲み続けた結果|デメリットや副作用の有無は

どくだみ茶 癌

どくだみ茶の副作用については、ドクダミにアレルギーがある人や妊娠初期の人は飲むのは控える必要があります。

また、飲み過ぎるとデメリットになることもあるので気をつけましょう。

どくだみ茶の過剰摂取によるデメリット
アレルギー 体質による
腹痛や下痢 食物繊維・
マグネシウムの摂り過ぎ
高カリウム血症のリスク カリウムの摂り過ぎ

どくだみ茶は過剰摂取で腹痛や下痢を起こす可能性があります。

飲み過ぎで腹痛・下痢の可能性も|利尿作用は

どくだみ茶にはクエルシトリンの緩下作用があり、さらに食物繊維・マグネシウムも含まれるため飲み過ぎると腹痛や下痢を起こすことがあります。

マグネシウムのサプリメントと併用すると症状が悪化することもあるので、過剰摂取には注意しましょう。

1日のマグネシウムの摂取目安量

成人男性:340~370mg
成人女性:270~290mg

どくだみ茶を濃く煮だしたり、冷たくして飲み過ぎたりすると体が冷えて下痢することもあるため、自身の体質や体調に合わせて調整してくださいね。


どくだみ茶のクエルシトルリン・クエルセリン・カリウムには利尿作用がありますが、なかでもカリウムの含有量は高いので注意が必要な場合があります。

腎臓に疾患がある人は注意|高カリウム血症のリスク

どくだみ茶にはミネラル成分であるカリウムが豊富に含まれているため、腎臓に疾患がある人や機能が低下している人は注意が必要です。

商品によっても異なりますが、含まれるカリウムは烏龍茶の約3.5倍ほどになることもありカリウムの含有量は高いといえます。

通常なら余分なカリウムは腎臓でろ過され尿から排出されますが、腎臓の機能が低下していると高濃度のカリウムを摂取した場合、カリウムが適切に排出されず体に溜まってしまうため危険です。
カリウムの摂取目安量(※4)

成人男性:2,500mg/日
成人女性:2,000mg/日
腎臓が悪い人:1500mg内

カリウムサプリメントの併用には気をつけ、腎臓に疾患がある人・高齢者や利尿薬を服用している人は医師に相談しましょう。

カリウムについてはこちらでも解説しています。

どくだみ茶が身体におよぼす影響を見きわめることも大切です。

癌や身体への影響は|好転反応の特徴や見分け方も

どくだみ茶が癌に効くという因果関係は不明で、民間薬としてのどくだみ茶には医薬品のような効果効能は期待できませんが、統合医療として漢方の併用を考える場合は担当医や漢方医とよく相談し取り入れてみてくださいね。

民間薬・生薬・漢方薬では、それぞれ役わりが異なります。

民間薬・生薬・漢方薬
  • 民間薬:民間療法として日本で発達したもの。食べ物や飲み物で作用が激しくなく、用量を間違っても大きな危険をともなわないものなど。
  • 生薬:漢方薬を構成する原料のこと。
  • 漢方薬:幾種類かも生薬を組み合わせて調合される医薬品。
体温が1度下がると免疫力も30%下がるといわれています。癌だけでなく「冷えは万病の元」なので、日ごろから体を冷やさないよう気をつけましょう。

クエルシトリンは毛細血管を強め血行を良くする作用があるので、体が温まるため冷えも緩和されますね。


また、どくだみ茶を飲んで好転反応といわれる症状がでることがあります。

好転反応とは

東洋医学では瞑眩(めんげん)反応とも呼ばれ、症状が良い方向へ向かうときに起こる一時的な体の不調のことです。体から毒素が抜ける過程で起こる一過性のものなので、個人差はありますが数日でおさまるといわれています。

好転反応の症状例

だるさ・眠気・・眠気・湿疹・かゆみ・口内炎・下痢・腹痛・ほてり・喉の渇き・ほてり・発熱・汗がでる・しびれ・関節や筋肉の痛みなど

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
好転反応を鎮めるには、血流を促すように関節をゆっくりまわしてほぐしたり、白湯を多めに飲んだりして老廃物や毒素を排出しやすくすると良いようです。症状が酷い場合は、自己判断せずに病院で受診しましょう。

どくだみ茶の1日の摂取目安量を知っておくと安心ですね。

 

どくだみ茶を飲み続けた結果|1日の摂取目安量や水分の摂り方

どくだみ茶 効果

1日の水分摂取推奨量は約2.5Lで、そのうちの約0.3Lは体内生成で補うことができ約1.0Lは食事から、残りの約1.2Lを飲み水で補給すると良いとされています。(※4)

どくだみ茶の1日の摂取量目安は1~2Lといわれていますが、体調やお腹の調子などよくみて、調整しながら飲むようにしてみましょう。

ダイエットに効果的な飲み方|美味しく淹れる方法

ダイエットには新陳代謝を高めることが大切で、一気に大量摂取せず小まめに飲むと良いですよ。

美味しい淹れ方も紹介されています。

カリウムの摂取が気になる人は、こちらのお茶もおすすめです。

どくだみ茶を飲む以外に活用する方法もありますよ。

アレルギーやシミ対策に飲む以外の活用法

どくだみ茶を花粉症やアレルギー対策に飲んでいる人もいるようです。

飲む以外にスキンケアに活用している人もいますね。

ドクダミ入りの化粧水もありますよ。

アトピーのかゆみに活用した人もいるようです。


お風呂用もありますよ。

どくだみ茶をいろいろなバリエーションで試してみてくださいね。

結論|どくだみ茶は民間薬としての適量摂取で健康効果に期待

どくだみ茶 のまとめ
  • 食物繊維やマグネシウムが豊富で便秘や宿便の緩和に
  • クエルシトリン・ケルセチン・ルチンはフラボノイド類
  • 利尿作用や緩下作用でデトックス効果が期待できる
  • 抗酸化作用で健康的な肌づくりのサポートにも
  • カリウムを多く含むため腎機能が低下している人は注意

アレルギーの人や妊娠初期の人、腎臓の機能が低下している人はどくだみ茶を飲むのは控る必要がありますが、それ以外の人はメリットや健康効果を十分期待できそうですね。

デトックス効果があるので、痩せたい人や肌トラブルにも良いようです。

あくまで民間薬として体調をみながら、上手に取り入れてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました