【執筆者:編集部 田口菜月】
発泡スチロールをレンジでチンしても大丈夫なの?
健康への影響ってどうなの?
正しい加熱方法も知りたい!
この記事は、発泡スチロールを電子レンジで解凍・加熱するリスクや健康への影響を知り、安全な加熱方法についてマスターできる内容が書かれています。
記事前半では、発泡スチロールをレンジで加熱するリスクについて、後半では安全な温め直し方や誤飲時について解説するので、じっくり読み込んでくださいね。
発泡スチロールは電子レンジで加熱すると、変性の可能性があります。
しかし、安全な容器に移し替えて温めれば、問題はありません。
とくに、テイクアウト弁当やカップ麺など、忙しい日の食事に欠かせないアイテムの取り扱いには注意が必要なので、良く食べている人はとくにチェックしてみてください。
- 発泡スチロールの加熱リスク
- 代替容器の推奨
- 弁当の安全な温め方
- カップ麺加熱の注意点
- 誤飲について
これらのポイントを押さえることで、日々の生活における発泡スチロールの安全な使用方法を理解し、健康や環境への潜在的なリスクを回避できます。
安全で快適な食生活を送るためのポイントを確認しておきましょう!
目次
発泡スチロールをレンジで加熱するリスク|変性や溶解の可能性
買ったお弁当やお惣菜を温めるために、発泡スチロールを電子レンジで加熱するのは、家庭や職場で何気なくやってしまう危険な行為です。
デフォルトの発泡スチロールの器で電子レンジ突っ込んでフライものオートで加熱したら発泡スチロールが美味しそうに溶けた
うーん pic.twitter.com/BSKN6aiOfd
— おぐなー (@biree100) December 3, 2015
この素材は軽量さと断熱性から食品容器として広く利用されますが、加熱時のリスクについては、あまり知られていません。
これから、発泡スチロールを電子レンジで使用する危険性と、人の健康に及ぼす影響について解説します。
発泡スチロールと電子レンジの危険な関係
発泡スチロールは、98%が空気で構成されているため、軽量で断熱性に優れているという特徴を持ちます。
しかし、この素材は熱に非常に弱く、電子レンジで加熱すると変形や溶解を起こす可能性があるのです。
JIS規格が定めている電子レンジ用容器の耐熱温度は140度以上であり、耐熱温度が70~90度程度の発泡スチロールは 、電子レンジでの使用には適しません。※
※参照元:パッケージに入ったまま電子レンジで調理すると、パッケージが熱で溶けないか心配です。【食品安全FAQ】|東京都保健医療局 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/anzen/food_faq/sonota/sonota04.html
産業の規格や測定法などを定めている日本の国家規格のこと
電子レンジのマイクロ波は、食品内部の水分を振動させ、その摩擦熱で食品を温めます。
発泡スチロール自体には、ほとんど水分が含まれていないため、直接熱くなることはありません。
しかし、加熱された食品からの熱で発泡スチロールが溶け、食品に溶けた発泡スチロールが付着するリスクがあります。
発泡スチロールをレンジでチンした場合の健康影響
万が一、発泡スチロールを電子レンジで加熱してしまった場合、最も心配されるのは人体への影響です。
日本スチレン工業会やFDA(アメリカ食品医薬品局)によると、発泡スチロール自体は化学的に安定しており、食品と接触しても安全であるとしています。
発泡スチロールを安全に使用するためには、電子レンジの使用を避け、食品を加熱する際は耐熱性の容器に移し替えるのが重要です。
発泡スチロール使用の代替案
電子レンジを使用するのに向いている容器は、JIS規格が定める140度以上の耐熱性があるものです。
- 陶磁器
- ガラス容器
- シリコン容器
- 電子レンジ対応のプラスチック容器
電子レンジ対応の容器を上手に活用して、安全に温めたいですね。
発泡スチロール容器のテイクアウト弁当やカップ麺の温め方
テイクアウト弁当は、忙しい日の救世主となりますが、家に帰ってから温め直す際には、容器について注意してください。
とくに、発泡スチロール容器の取り扱いには、気をつけましょう。
この章では、安全かつ美味しくテイクアウト弁当を温め直す方法について、具体的な手順を紹介します。
「すき家」「吉野家」「王将」弁当の正しいレンジでの温め方
「すき家」、「吉野家」、「王将」といった人気チェーン店のテイクアウト弁当は、多くの場合、発泡スチロール容器で提供されます。
温めて食べたい場合は、容器が電子レンジ対応かどうか確認してください。
電子レンジ非対応の場合、先に紹介した通り、発泡スチロールは耐熱温度が70~90度と低いため、電子レンジで加熱すると変形したり、溶けたりする場合があります。
おすすめの温め方を紹介します。
- 耐熱容器に移し替える
- ラップを軽く被せる(食品が均一に温まるようにするため)
- 電子レンジで加熱
発泡スチロール容器のカップ麺を安全に温める方法
カップ麺の多くは、発泡スチロール製の容器を使用しています。
電子レンジで温める調理方法が流行っているカップ麺もありますが、発泡スチロール製の容器はレンジ加熱には適していないため、カップ麺を温める際は、必ず商品の指示に従ってください。
一部のカップ麺では、電子レンジ対応を謳っているものもありますが、その場合でも加熱時間や方法には細心の注意を払いましょう。
詳しくはこの記事をチェック!
誤って発泡スチロールを食べたときの対処法
発泡スチロールを誤って電子レンジで加熱し、食品に溶けた部分が付着して食べた場合には、どうなるのか知っておきましょう。
この章では、発泡スチロールが食品に付着した場合や食べてしまった時のアドバイスを紹介します。
食品に溶けた発泡スチロールがついてしまったら取り除く
発泡スチロールが溶けて食品に付着した場合は、その部分を取り除いてから食べれば問題ないようです。
発泡スチロールが食品と接触しても安全であるとされますが、やはり加熱による物理的変化は避けるべきなので、適切な容器で温めるよう意識してください。
また、万が一レンジで加熱し、発泡スチロールが庫内で溶けた場合には、お湯や重曹水を使用して掃除ができます。
発泡スチロールを食べたらどうなるのか|直ちに害は出ない
発泡スチロールはプラスチックの一種であり、おもに石油から作られています。
しかし、その構成成分は98%が空気で、実際には石油由来の原料はわずか2%程度しか含まれていません。
このため、誤って少量を食べてしまった場合でも、体内に吸収されずにそのまま排出されるといわれているので、直ちに健康に害を及ぼすことはほぼないとされます。※
※参照元:パッケージに入ったまま電子レンジで調理すると、パッケージが熱で溶けないか心配です。【食品安全FAQ】|東京都保健医療局 https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/anzen/anzen/food_faq/sonota/sonota04.html
安全な食品の取り扱いとしては、発泡スチロールを直接加熱しない、食品を適切な容器に移し替えるなどの対策をし、安全で健康的な食生活を送れるようにするのが大切ですね。
発泡スチロールをレンジで加熱は危険!適切な容器で温めよう
- 発泡スチロールは熱に弱い
- 電子レンジ加熱は変形や溶解の原因
- 耐熱温度は70~90度とされる
- 溶けた発泡スチロールが食品に付着しないように注意
- 加熱時の化学物質の発生が懸念される
- 弁当は耐熱容器に移し替えて加熱する
- カップ麺の容器も電子レンジ使用には不適切
- 誤って食べてもほとんど害はないといわれている
- 専門家は加熱による物理的変化を避けることを推奨
- 発泡スチロールの代替として耐熱性容器を使用
- 事故防止のためには、使用前に容器の適性を確認
これらのポイントを心に留め、発泡スチロール容器を扱う時には、適切な容器へ移し替えるようにしてください。
食品の取り扱いにおいては、健康を守るために、正しい知識と方法を知っておくのが重要です。
この記事を通じて、日常生活でよく使う発泡スチロールついてより深く理解いただけたと思います。
安全な食品の取り扱いを心がけ、健康で豊かな生活を目指していきたいですね。