PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

麦茶を水道水で水出しするのは危険?注意点を全部解説するよ!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

水道水でそのまま水だし麦茶を作ると、何となく体に悪いのではないか、腹痛を起こすのではないか、などと心配になりませんか?

ウォーターサーバーや浄水器などの広告を見ていると、水道水の危険性が指摘されているのでちょっと不安になってしまいますよね。

私は田舎出身ですが、結婚を機に都会に引っ越して水道水の味の違いに驚愕して以来、ヤカンで煮出していましたが最近はとても面倒に感じています…。

そこで今回は水道水で水出しする麦茶について、詳しく調べた情報を共有できればと思います!

 

  • 水道水で麦茶を水出ししたら危険」という噂は本当!?
  • 水道水を使った麦茶の作り方。水出しと煮出しではどちらが美味しい
  • 水道水で作った麦茶の日持ちは何日?腐った時の見分け方もご紹介
  • 水だし麦茶の保存方法と保存の注意点!

 

麦茶の作り方については、私も色々試してみました。

沸騰したお湯で作る】、【浄水で作る】、【ミネラルウォーターで作る】。

正直、味の違いが分からず、”水道水でも同じ味なんじゃない?”と思い始めています。

安心して美味しく麦茶を楽しむためにも、水道水で作る麦茶について詳しく確認してみましょう。
 

   

スポンサーリンク

麦茶を水道水でそのまま水出しするのは危険?噂の真相を調査!

水道水をそのまま使って水出しした麦茶を飲むのは危険」という噂がありますが、情報の発信元によって意見が違います。

  • ウォーターサーバーや浄水器の会社・・・水道水は危険と言っていることが多い
  • 自治体・・・水道水の品質は向上していて危険じゃないと公表している

噂の真相を確かめたくて調査したのですが、中立的な立場からの情報は見つけられませんでした。

私が調査した結論は、下記のようになります。

 

  • 水道水には薬品などが含まれているが、日本の水道水は人体に危険を与えるレベルではない
  • どの方法で麦茶を作っても100%安全な方法はないので、それぞれのこだわりに合わせて選ぶのが一番

 

 

分かれる意見を見てみよう!
問題になりやすいこと 水道水は危険派(企業等)の意見 水道水は大丈夫派(自治体)の意見
塩素 少量でも入っているのが問題 一生飲み続けても人体に影響の無い量
トリハロメタン
配水菅 鉛の配水管が残っている地域がある 配水菅の素材による人体への影響は検査済み。問題ない

 

*自治体からの情報については、東京都水道局が公表しているものを参考にご紹介しました。

水道水の【原水の水質】や【配水管の管理状況】などは、自治体によって違います。ただし、蛇口から出る水の基準は全国で統一されています。

 

参考:東京都水道局 「よくある質問」より

Q:水質基準ってどうやって決まるの。

A:WHO(世界保健機関)の飲料水水質ガイドライン等を参考にしつつ、(中略)日本全国で同じ基準になっています。

 

表でもご紹介したとおり、水道水は【一生飲み続けても健康被害が出ない量】だと公表されています。

各自治体では水道水の水質検査を定期的に実施しており、安全性を確認しています(東京都水道局では各地域ごとに3ヶ月毎の結果が公表されています)。

それでも水道水に微量でも不純物が含まれていたら心配!という方は、家庭用浄水器の導入を検討してみるのもおすすめです。

 

 

この商品は私の友達が使っているのですが、蛇口に浄水カートリッジを直接取り付けて、数ヶ月ごとに交換できるタイプなのでとても手軽だと言っていました。

このように、水道水の安全性に対して自分なりのこだわりを持つのは自由ですので、水道水で水出しした麦茶を飲むかどうかは、【最終的な判断は自分なりに決めて大丈夫】と考えて頂けると幸いです。

 

マンションの水道水はどうなの?

マンション住まいの人からよく「うちの水道水はまずい。そのまま飲むなんて無理」という話を聞きます。

カルキ抜きをしないと飲めないそうですが、おそらくマンションの貯水タンクにいろいろな原因が考えられます。

 

  • ゴミなどが入り込んでいる
  • 清掃が不十分
  • 劣化してサビている など

 

水道水の味が明らかにおかしい場合は、管理会社に連絡をして貯水タンクの管理体制を確認するようおすすめします!

 

赤ちゃんはどうなの?

現在、蛇口から出てくる水の水質は、赤ちゃんがそのまま飲んでも大丈夫な基準です。

赤ちゃんに飲ませるなら煮沸した水」という一般的な考えは、井戸水を使っていた時代の名残もあります。

ただし水質以外の点を考えて、下記のような方法で麦茶を作るのがおすすめです。

 

  • 煮出す(ティーバッグの殺菌もできる)
  • 一度沸騰させた湯冷ましを使う
  • 浄水器を通して浄水した水を使う
  • 浄水ポットで浄水した水を使う(ブリタ、クリンスイなどが有名)
  • ミネラルウォーターを使う

 

もう実践している方も多いのではないでしょうか。理由もご紹介します。

  • 煮出す、湯冷ましを使う・・・赤ちゃんにとって水道水の温度が低すぎて、内臓の働きが悪くなる可能性がある
  • 浄水器やミネラルウォーターを使う・・・赤ちゃんの胃腸がカルキをどれくらい分解できるかわからない

内臓の機能が安定するのは、1歳~2歳ころと言われています。

乳児期だけではなく幼児期妊娠中にも、”体に悪いかも…”という小さな不安も取り除きたいですよね。

不安なまま麦茶を飲み続けるのであれば、先ほどご紹介した別の方法で麦茶を作るようおすすめします。

とはいえ、最近は水道水が美味しい地域も増えています。

水質基準も問題ないのならば、やはり蛇口から出る水を活用する方法も知りたいですよね。

水出しで美味しい麦茶を作るポイントはあるのでしょうか?
 

 

水道水を使った麦茶の正しい作り方!水出しと煮出しではどっちが美味しい?

水道水をそのまま使った水出し麦茶を作るなら、

  1. 麦茶ポットに水を入れる
  2. ティーバッグを入れる

この2工程だけで終わりです。

簡単!でもイマイチ美味しくない」と感じている方へ、チェックポイント美味しさを引き出す作り方をご紹介します。

 

美味しい麦茶を水道水で作る超簡単な方法

最大のチェックポイントはこちらです!

 

水出しOKのティーバッグかどうかを確認

 

当たり前すぎるチェックポイントですが、私はチェックし忘れていました。

水出しでも”麦を焙煎した香ばしさ”が出るように作られていますので、ぜひチェックなさって下さいね。

 

 

麦茶の香ばしさを最大限に引き出す作り方はこちらです。

 

  1. 水道水を沸かす(200mlくらいの少量でOK!)
  2. 麦茶ポットにお湯とティーバッグを入れる(麦茶ポットの耐熱温度を確認して下さいね)
  3. 1~2分置く(蒸らすと香りが抜群によくなります)
  4. 水道水を加える
  5. 冷やす
  6. ティーバッグを2時間ほどで取り除く(苦味が出て味が悪くなるため)

この方法は、急いでいるときにもおすすめです。

お湯にティーバッグを入れて振るとすぐに色と味が出ますので、氷を大量投入して冷やし、水道水を加えると5分以内で出来上がりです!

 

 

【水出し】VS【煮出し麦茶 】!味を徹底比較!

水出し派】、【煮出し派】、それぞれの意見を見てみましょう。

 

【水出し派】VS【煮出し派】
比較 水出し派 煮出し派
香り 特別感じない 香ばしさが抜群
問題ない まろやか
口当たり なめらか
作る手間 簡単 面倒
作る時間 短い 煮出した後に冷ますので、長い

 

実は、水出し派は3つに分かれます。

  • 水道水そのまま
  • 浄水
  • ミネラルウォーター(軟水)

水道水そのままだと表のように「問題ない」という程度の感想なのですが、浄水ミネラルウォーターを使うと

  • 口に入れると体に馴染む感じがして美味しい
  • 口当たりがなめらかでやみつきになる

なんていう声が多くなりました。

水出しと煮出しの中間的な作り方で、沸騰したお湯で作る派の方も、同じような感想です。

煮出し派は根強いのですが、「作る手間と時間を考えると、浄水やミネラルウォーターを使ったら煮出し派には戻れない」という方が多くいらっしゃいました。

 

豆知識:水道水の水出しコーヒーは?

水出しコーヒーの場合は、水道水そのままだとカルキ臭を強く感じるのでおすすめできません。

「コーヒーの味は麦茶よりもカルキ臭との相性が良くない」と個人的に感じています。

口コミでも、「浄水やミネラルウォーター(軟水)で作ると断然美味しい」という声が多かったです。

水出しコーヒー専用のポットもあります。

よく飲まれる方にはおすすめです!
↓ ↓ ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハリオ 水出し珈琲ポット レッド MCPN-14R(1コ入)【ハリオ(HARIO)】
価格:841円(税込、送料別) (2019/7/15時点)

 

【水出し】、【煮出し】どっちが美味しい?」の結論は、最終的にはお好みなのですが、

ひと手間加えると、どちらでも変わらない美味しさを引き出せると知って頂けると幸いです。

次に、水道水で麦茶を作ったときにどれくらいもつのかを調べてみました。

傷んだ麦茶の見分け方もご紹介します!
 

 

水道水で作った麦茶の日持ちは何日?腐った時の見分け方も紹介!

麦茶は、油断して放置するとすぐに傷むイメージがあります。

どれくらい日持ちするのでしょうか?

 

水道水で作った麦茶の日持ち

麦茶の日持ちは、冷蔵庫で2~3日です。

水出し】と【煮出し】で日持ちが何日か変わるのかと思っていたのですが、どちらも同じでした。

 

理由

麦茶を作るための麦は、たんぱく質が豊富です。

たんぱく質を栄養にして菌が増殖しやすいため、麦茶は日持ちしません

麦茶の日持ちは、作り方ではなく保存方法によって左右されます。

 

下記のような場合は、すぐに傷むのでご注意下さい。

  • 夏の常温に出しっぱなし
  • 水筒やペットボトルにをつけて飲む

特に子供さんは出し戻しよだれを入れることもあるので、要注意です!

 

豆知識:賞味期限は未開封の期限

ペットボトルや缶のお茶に書いてある賞味期限は、1年ほどです。

賞味期限は、未開封で保存方法を守ったときの、美味しく飲める期限の目安です。

開封後や保存方法を間違った場合は、期限に関係なく飲めなくなる場合もあります。

 

こんな麦茶は飲んじゃダメ!

腐った麦茶は、見た目でも判断できます。

 

見た目

  • 白いゴミのようなものがフワフワ浮いている
  • 濁っている
  • とろみがある

見た目で分からない場合は、臭いで見分けて下さい!

臭い

  • 水が腐ったときのような変な臭い

味・食感

  • 酸っぱい
  • 舌にまとわりつく感じ

ちょっと変だなと思ったけど飲んだ」という口コミの中には、吐き気、下痢などの症状が出た方もいらっしゃいました。

異変を感じたらすぐに口から出し、残っている分は捨てて下さいね。

最後に、麦茶の劣化を早めない保存方法をご紹介します。
 

水出し麦茶の正しい保存方法とは?やってはいけない注意点も解説!

麦茶の保存は、保存容器の管理がポイントです!

 

保存容器について

  • プラスチックではなくガラスの容器を選ぶ(プラスチックは傷がつきやすく、傷に菌が入り込むので)
  • 容器の底まで洗えるように、容器の口にストレスなく手が入る大きさのものを選ぶ
  • 麦茶を飲み切ったら必ず洗う
  • 容器を洗ったあとは、水気をしっかり拭き取る
  • 保存容器に直接口をつけて飲むのは絶対にNG!

*空になったペットボトルを再利用するのもNGです。

中までしっかり洗えないので、雑菌が繁殖しやすいですよ!

 

ケトルで煮出した後に、冷めるまで放置していた方もいらっしゃると思います。

なるべく早く保存容器に移して、冷蔵庫に入れて下さいね。

*先ほどもお話ししましたが、ティーバッグを入れっぱなしだと苦みが出てくるので、味が出たら取り出しましょう。

 

体験談:保存容器を毎回洗わないとどうなる!?

私の知り合いで、麦茶の保存容器を毎回洗わないご家庭があります。

麦茶の容器にはミネラルが残って固まった白い粒々がビッシリついていて、それはもう嫌な感じの見た目です。

必ず毎回洗いましょうね

時々、煮沸消毒できればベストですが、面倒ですよね。

私は数百円の安い容器を買って、2~3年に1回買い替えています。

 

麦茶を含むお茶の保存方法については、こちらの記事でも詳しくご紹介しています!
↓↓↓
お茶の常温保存は何日まで安全?酸っぱいけど飲んでも大丈夫?

まとめ

麦茶を水道水で作った場合の危険性などについて、幅広くご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • 水道水は全国で統一された安全基準に沿っている
  • そのままで麦茶を水出ししても健康に悪影響はない
  • 赤ちゃん、妊婦さんなどで不安な場合は別の方法で作るのがおすすめ
  • ティーバッグを蒸らしてから水を入れるとワンランク上の味になる
  • 日持ちは冷蔵庫で2~3日。水出しでも煮出しでも同じ
  • 腐ると見た目が気持ち悪くなる
  • 正しい保存は保存容器がポイント

 

麦茶は、【大麦】か【はと麦】を使ったものが一般的です。

【大麦の麦茶】はあっさりした味、【はと麦の麦茶】は香ばしさが強いです。

 

はと麦茶について、こちらの記事で詳しくご紹介しています!
↓↓↓
はと麦茶って苦いの?苦味の少ない美味しい入れ方は?

 

はと麦について調べると、”ヨクイニン”の原料になる成分が含まれているとわかりました。水イボを経験した方なら、ヨクイニンをご存知だと思います。

私も子供が水イボにかかり、幼稚園のプールの日までにヨクイニンと塗り薬で治そうと必死になったことがあります。

ヨクイニンは肌荒れにも効果があると言われていますので、体の調子に合わせて麦の種類を選ぶのもいいかもしれません!

今回知った情報を参考に、美味しい麦茶を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました