PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

トマトはぶよぶよでも食べられる?見分け方と活用レシピを教えます!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

トマトは気候によって値段が変動するので、大袋で安売りをしていると、つい買ってしまいます。

そこで問題なのが、思うように使い切れないこと…。最後の方はぶよぶよになってしまい、食べられるのかが不安になります。

トマトがぶよぶよになる原因を調べて、食べても大丈夫かを確認してみました!

 

  • ぶよぶよになった生のトマトは食べられる?ぶよぶよになる原因が知りたい!
  • 食べられないトマトの見分け方が知りたい!トマトが腐るとどうなるの?
  • ぶよぶよになったトマトを美味しく食べるためのレシピを紹介
  • トマトの正しい保存方法を確認

 

買うトマト以外に、気になるぶよぶよの状態を思い出しました。家庭菜園でミニトマトを作ったとき、まだ実が小さいうちに、ぶよぶよになってしまったことです。

病気かもしれない」と思いながらも、食べられるかがわからずに放置してしまい、しばらくぶよぶよの状態で茎についていました。

ぶよぶよに気づいたときに、すぐに収穫すれば食べても大丈夫だったのでしょうか?

トマトを見て自分で食べられるかどうかを判断し、無駄なく食べきる方法を徹底調査していきます。

ぜひ最後までチェックしてみて下さい!
 

スポンサーリンク

トマトはぶよぶよでも食べられる!皮の表面がふにゃふにゃになる原因は?

我が家のぶよぶよになったトマトは、皮の色が濃くなって少しも出ていました。

SNSなどで同じような実体験を調べると、まだ十分食べられるような見た目でも、ぶよぶよになることがわかりました。

↑こちらは、見た目ではぶよぶよしているとわからないですね。触ると柔らかいのだと思います。

 

↑トマトがぶよぶよになると皮が簡単にむけるので、皮をむいて生で食べるようですね。

 

↑こちらも、見た目ではぶよぶよ感がわからず、美味しそうです。

上記の画像でご紹介したようなトマトが食べられるのかを調査しました。

 

ぶよぶよのトマトは完熟!成熟度合とトマトの状態を解説

トマト農家の方のホームページに詳しい情報があったので、トマトの成熟度合食べられるかを、表でご紹介します。

 

トマトの成熟度合とトマトの状態
トマト画像 成熟度合 食べられるか
・未熟 ・少量なら食べてもOK
・おすすめしない
(酸っぱい・かたい)
熟す手前
・収穫して流通する時期
・店頭に並ぶこともある
・食べられる
・甘味が少なくてかたい
完熟
・店頭に並ぶ理想的な状態
・食べられる
・酸味と甘みのバランスが良い
完熟~過熟
・ぶよぶよになっていく
・食べられる
・甘味が強い
・うま味が強い

 

トマト品種の果実成分と熟度の関係」という文献によると、完熟~過熟の生のトマトは一番甘い&うま味が強い状態なので、食べられます!

高リコピントマトでは、完熟になるとリコピン量も増加すると書かれていましたよ♪

ただし過熟が進むとぶよぶよ・ふにやふにゃがひどくなって他の異変も起きるので、全体の状態を見て食べても大丈夫かを判断しましょう。

トマトの成熟具合で味が変化するのをいかして、下記のように使い分けるのもいいですね。

  • 青みが少し残っていて固さがある状態なら、お弁当の彩りにする
  • 完熟で甘み&酸味のバランスがよく、固さもちょうど良いトマトは、サラダで楽しむ
  • ぶよぶよで完熟のトマトは、甘み・うま味をいかして加熱する料理で楽しむ

買ったばかりのトマトがぶよぶよだったら、お店での保存状態が悪いと判断してOKです。お店に連絡してみましょう!

 

豆知識:ミニトマトは成熟しても味や成分が変化しない!

ミニトマトの皮がぶよぶよになっても、他の異変がなければ食べて大丈夫です。

ただし先ほどの「トマト品種の果実成分と熟度の関係」によると、ミニトマトの場合は成熟しても甘味や栄養分が増加しません

後ほど「ぶよぶよトマトの復活方法!おいしく食べられる加熱用レシピとは?」で、生のミニトマトがぶよぶよになった場合の復活方法や、レシピをご紹介します!

 

トマトがぶよぶよになるのはなぜ?

トマトは、「植物の老化ホルモン」と言われるエチレンをたくさん持っている野菜です。

トマトは収穫されてからも生きていて、ストレスを感じるとエチレンをたくさん放出します。

トマト自身が放出するエチレンの影響で「縮んで皮が余り、ぶよぶよになる」&「腐るのが早まる」ことがわかっています。

 

トマトがストレスを感じにくい環境(最適な環境)

  • 温度:8~10度
  • 湿度:85~90%

農研機構のHPより)

トマトは、温度・湿度以外に保存中の「乾燥」や「暗い環境(冷蔵庫内)」にもストレスを感じて、エチレンの放出量が多くなります。

後ほど「トマトの正しい保存方法は?常温・冷蔵庫・野菜室で保存するときのコツ」で家庭での正しい保存方法をご紹介するので、なるべく快適な環境で保存して、長持ちさせましょう!

ちなみに、トマトと「エチレンの影響を受けやすい食品」を一緒に保存すると、老化が早まるのでご注意下さい!

  • キャベツ
  • きゅうり
  • にんじん
  • ネギ
  • ブロッコリー
  • ほうれん草
  • レタス  など

 

豆知識:トマトが自家栽培中にぶよぶよになる!原因は?

トマトはプランターで作れて収穫数も多いため、自家栽培する方もいらっしゃると思います。

冒頭でお話ししたとおり我が家でも自家栽培をしたのですが、収穫前にぶよぶよになって、失敗してしまいました。

栽培中のトマトがぶよぶよになるのは、尻腐れ病などの病気が原因の可能性があります。

(↑こちらの画像は、タバコガという害虫被害に遭ったトマトのようです)

早く対策すれば他のトマトに病気が広がるのを防げるので、トマトの様子をこまめにチェックしましょう!

私もトマト全体の様子をチェックしながら育てて、その都度対策してみたいと思います。

 

ぶよぶよになったトマトは、甘み・うま味が増している成熟~過熟の状態でした。ここで、「過熟と腐敗の境目がわからないかも…」と不安にならないでしょうか?

次にトマトが腐るとどうなるのかもご紹介します。食べられないトマトの見分け方をチェックしてみて下さい。
 

 

トマトは腐るとどうなるの?食べられない時の見分け方や目安がコレ!

私は自家栽培で収穫が遅くなったミニトマトを食べて、気持ち悪い味にビックリしたことがあります。

できれば、食べる前にトマトの状態を見分けたいですよね!食べてはいけないトマトを見分ける目安を、チェックしてみて下さい!

 

見た目

トマト表面のぶよぶよ・ふにゃふにゃと合わせて「腐ってる!」と判断して頂きたい見た目のサインです!

  • 白い色などのカビが生えている
  • が出ている
  • 触ると崩れるくらい柔らかい
  • 一部が溶けている
  • 虫食いの穴がある(虫のフンがあるかも…)

臭い

  • 酸っぱくて甘ったるい臭い
  • 生ごみの臭い

 

カビが生え始めの段階は、気づかずに水洗いして食べてしまう場合もあると思います。

そんな場合でも、口に入れた瞬間に臭い・味に違和感があるので、飲み込まずに出して下さいね!

カビには毒性を持つ種類もあるので、十分に注意しましょう。

 

 

トマトの種が黒い!カビなの!?

口コミなどには、「トマトを切ったら種が黒かった」というお悩みが複数あります。

種が黒く変色する原因については、残念ながら専門家などからの正確な情報がありませんでした。

考えられるのは、下記の4点です。

  • 熟しすぎた
  • 奇形
  • カビが生えた
  • (虫食いのあるトマトの場合)虫のフン

黒い種があっても食べる」という声があったのですが、原因が不明なのでハッキリとした結論は出ません。

熟しすぎ」や「奇形」なら食べられますが、「カビ」や「虫のフン」のような感じがするなら、トマトを丸ごと捨てるのが安全です。

ご自分の五感を信じて判断なさって下さい!

 

トマトが食べられるかを判断するための情報を、ご紹介してきました。トマトがぶよぶよと柔らかくなったら、ご紹介したような状態になる前に賢く使い切りましょう!

次に、ぶよぶよのトマトを上手に食べる方法をご紹介します。

 

ぶよぶよトマトの復活方法!おいしく食べられる加熱用レシピとは?

ミニトマトがぶよぶよになると、皮が固くなってのどに引っかかる感じがする場合もありますよね。

また、ぶよぶよになったトマトは、甘み・うま味が増しているものの、「柔らかすぎる食感が嫌!」と感じる方も多いと思います。

ミニトマトのぶよぶよを復活させる方法と、ぶよぶよトマトを活用できる便利なレシピをご紹介します!

 

ミニトマトの皮がぶよぶよ…パリッと復活する方法を紹介

プラスチックケース入りの商品を買ってきて開封すると、「底の方に皮がぶよぶよ・ふにゃふにゃのミニトマトが隠れていた」なんて経験はないでしょうか?

そんなときは、下記の方法で復活可能です!

  1. ミニトマトを軽く洗う
  2. カビなど腐敗のサインがないかチェック(腐っていたら交換してもらってください!)
  3. ボウルに冷たい水を入れる
  4. ミニトマトを水に入れる
  5. ラップをして、1時間に1回くらい水を取り替え(特に暑い季節)
  6. 3~5時間待つ
  7. 皮がパリッと復活します!

この方法は、葉物野菜がシナっとなってしまった場合にも使えます。(葉物野菜なら、水につける時間は30分ほどでOK)

 

こちらの記事では、ミニトマトがぶよぶよになる以外の異変について詳しくご紹介しています!
↓↓↓
ミニトマトに白い模様や斑点が出たけど食べられる?茶色い場合は?

 

 

ぶよぶよトマトを美味しく・便利に使えるレシピ

完熟トマトは生で食べるのが醍醐味ですが、完熟が進んでぶよぶよになると、食感が柔らかくなりすぎます。

そんなときは、うま味たっぷりのシンプルなトマトソースを作っておくと、さまざまな料理に使えて便利です!

 

ぶよぶよトマトを加熱して活用!シンプルトマトソースのレシピ

トマトと塩だけのソースを作っておけば、使いたい料理に合わせてニンニクの風味を足す・コンソメで味付けするなどアレンジが自由自在です。

  1. トマトを洗って丸ごと鍋に入れ、塩少々を加えて弱火で加熱
  2. しばらくたつとトマトの皮が浮き上がってくる
  3. トマトの皮を取り除く
  4. 中火でお好みの状態まで水分を飛ばす(こげないように注意)

このトマトソースをベースにして、さまざまな料理に活用してみて下さい。

  • トマトソースにお湯を加えて味付けをし、スープに
  • 卵焼きなどの具に
  • グラタンソースに
  • ピザソースに
  • パスタソースに

シンプルトマトソースは、市販のトマトソースとは違って「フレッシュな味わいとうま味」がクセになります。

過熟でかなりぶよぶよになったトマトでも活用できる点が嬉しいですが、柔らかくなり過ぎたトマトは、用途が限られてしまうことも事実ですよね。

最後に、トマトの過熟が進行せずにベストな状態を保つための、正しい保存方法も確認しましょう!
 

トマトの正しい保存方法は?常温・冷蔵庫・野菜室で保存するときのコツ

先ほど登場した農研機構のHPによると、「最長1週間~3週間が保存の限界期間」とのことでした。

家庭でトマトにとって最適な温度・湿度を保つのは難しいので、美味しく食べられる期間は(賞味期限)はもっと短いと考えておいた方がいいですね。

トマトを生で食べたい場合は、下記の方法で保存するとぶよぶよにならず長持ちします!

  1. ビニール袋を用意する
  2. トマトのヘタを下にして、ビニール袋に入れる(重ならないように注意)
  3. ビニール袋の口を軽く閉じて、冷蔵庫の野菜室に入れる

ご家庭に安定して10度ほどの場所があれば、上記と同じ保存方法で常温に置いてもOKです。

先ほどご紹介した「老化ホルモンのエチレン」はヘタの部分から放出されるので、ぶよぶよを防ぐために、ヘタを下にするのをお忘れなく!

*ちなみに、ヘタを取る必要はありません。ヘタを取った部分からダメージを受けて、劣化しやすくなるためです。ヘタは食べる直前に取ってくださいね。

 

トマトが食べきれないとわかっている場合は、ぶよぶよになる前に冷凍するという手もあります!

解凍いらずで簡単に調理できるので便利ですよ♪

詳しい冷凍方法や冷凍トマトの活用方法などは、こちらで詳しくご紹介しています。
↓↓↓
トマトの賞味期限を大解剖!冷蔵庫や常温での目安はこのくらいです

まとめ

トマトがぶよぶよになる原因からぶよぶよを防いで長持ちさせる方法まで、詳しくご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • トマトがぶよぶよになっても、他に異変がなければ食べられる
  • ぶよぶよの原因はエチレン
  • トマトが腐ると、変な臭いがして見た目も変化する
  • ミニトマトの皮がぶよぶよになっても、水につけると復活する
  • ぶよぶよで柔らかい食感になったトマトは、甘み・うま味をいかして加熱調理がおすすめ
  • トマトからエチレンが放出するのを防ぐため、ヘタを下にして保存する

 

トマトがぶよぶよになるのは、トマトが持っているエチレンという成分が原因でした。

実は「成熟」と「腐敗」は同じことで、野菜にとっては成熟でも、人間にとって食べるのに適さない状態になると「腐敗」と言われます。

成熟と腐敗の境目は、ぶよぶよ以外の見た目・臭いも総合的にチェックして、判断してみて下さいね!

ミニトマトは買った時点で皮が少しぶよぶよしている場合もありますが、今回は復活方法もわかりました。

成熟しきったトマトは味をいかして加熱調理も活用し、これからも無駄なく・美味しく食べて頂けると幸いです!

タイトルとURLをコピーしました